マネジャー・リーダーのあり方・育て方

これからのマネジャー・リーダー開発
これからの時代のマネジャー・リーダーが担う役割・機能の変化と、それに応じた任用・育成のあり方について探求します。
機関誌
-
2023年2月
-
2022年11月
-
◆視点
共通のゴールに向けてチーム全員でリーダーシップを発揮しよう石川 淳氏 立教大学 経営学部 教授 統括副総長
リーダーシップ理論でフォロワーの存在感が増したのはなぜか?小野善生氏 滋賀大学 経済学部 教授
-
2020年5月
-
◆視点
マネジャーは人材マネジメントと戦略推進の要西村孝史氏 東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コース・経営学コース
自分なりの意志で上や周りを動かせるマネジャーになろう
東京都立大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 准教授高尾義明氏 東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科
不確実な時代には仮説思考が重要性を増す
東京都立大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 教授高田貴久氏 株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 代表取締役社長 グローバルCEO
連載
「マネジメント人材育成ブック」-
2018年10月
-
2018年10月
-
2018年10月
-
2018年9月
-
2018年9月
-
2018年8月
論文
-
2021年9月中堅リーダーの成長に影響を与える諸要因の研究
宮澤・小方 真 経営行動科学学会第24回年次大会
-
2020年10月マネジャーの介在が従業員の能力発揮に及ぼす影響
坂本佑太朗・仲間大輔 経営行動科学学会第23回年次大会
-
2019年11月管理職候補者層における性格特性および指向の変化
坂本佑太朗・山田 香・川越未紀・酒匂志野・百瀬大志 経営行動科学学会第22回年次大会
-
2016年9月新任管理職の適応に影響を及ぼす要因の検討
石橋 慶・藤村直子・古野庸一 産業・組織心理学会第32回年次大会
-
2014年11月マネジャーへのトランジションの実態〜新任マネジャーが直面する問題、対処行動、学び〜
古野庸一 経営行動科学学会第17回大会
-
2013年10月これからのミドル・リーダーが直面する「複雑性」に関する研究
小方 真・谷口真美(早稲田大学大学院)・宮澤俊彦 経営行動科学学会第16回大会
-
2012年11月これからのミドル・リーダーに求められる役割・機能、能力に関する研究
小方 真・谷口真美(早稲田大学)
-
2010年11月日本企業におけるトランジション(職位の移行)に関する研究 〜課長・部長・事業部長を中心に〜
小方 真・嶋村伸明・橋本ひろみ 経営行動科学学会第13回大会
-
2009年11月管理職候補者層における過去15年の指向および性格の変化
松本洋平・佐野洋子・岩岡若菜・内藤 淳 経営行動科学学会第12回大会
調査
-
2022年8月
-
2020年6月
-
2016年7月
-
2016年7月
-
2014年9月
-
2014年9月
-
2013年7月
-
2012年12月
書籍・レポート
-
2022年2月
-
2020年12月
-
2020年11月
-
2020年11月
-
2017年6月
-
2011年
-
2010年
-
2009年7月
-
2008年10月
-
2008年4月
-
2007年8月
マネジャー・リーダーの輩出と経験デザイン
組織を束ね新価値創造にシフトするマネジャー・リーダーの継続的な輩出が期待されています。とはいえ、従前の昇進・昇格インセンティブや長期雇用が前提ではないなか、次世代のマネジャー・リーダーに求められる経験やマインドセットは何かについて探求します。
機関誌
-
2022年5月
-
◆論考
ハイパフォーマーの孤独 -
2018年8月
論文
-
2020年10月管理職へのトランジションにつながる、メインプレイヤー時代の経験と職務・個人特性との関連性に関する研究
小方 真 経営行動科学学会第23回年次大会
-
2019年12月ビジネスパーソンの社外活動と職位の移行(トランジション)との関係性に関する研究
小方 真 人材育成学会 第17回年次大会
-
2019年11月管理職へのトランジションに向けた,中堅リーダーならびに越境経験と個人特性との関連性に関する研究
小方 真 経営行動科学学会第22回年次大会
-
2018年12月ビジネスパーソンの職位の移行に伴う,役割期待・スキルの変化に関する研究
小方 真 人材育成学会第16回年次大会
-
2018年10月管理職・中堅リーダーへのトランジションに繋がる若手・メインプレイヤー時代の経験・リフレクションに関する研究
小方 真 経営行動科学学会第21回大会
-
2017年11月中堅リーダーとしての活躍につながる若手・メインプレイヤー時代の有用な経験に関する研究
小方 真 経営行動科学学会第20回大会
-
2016年11月ミドルマネジメントへの役割転換に向けた中堅リーダーの有用な経験と個人特性との関連性に関する研究
小方 真・宮澤俊彦 経営行動科学学会第19回大会
-
2015年11月これからのミドル・リーダー候補の経験実態に関する研究
小方 真 経営行動科学学会第18回大会
-
2014年11月ミドル・リーダーの経験とチャレンジに関する研究
小方 真 経営行動科学学会第17回大会
レポート
-
2021年3月
新しい価値を生み出すリーダーシップ
先の見えない混迷の時代において、新しい価値を生み出す、人・組織づくりを探求しています。
機関誌
-
2020年5月
-
2019年2月
-
◆レビュー
オープン・イノベーションを生み出す組織とは -
◆視点
オープン・イノベーションの歴史的背景と日本の課題清水 洋氏 一橋大学 大学院経営管理研究科 イノベーション研究センター 教授
オープン・イノベーションで大切にすべき4つのこと入山章栄氏 早稲田大学ビジネススクール 准教授
職場環境・風土との相互作用でクリエイティブな組織づくりの打ち手は変わる稲水伸行氏 東京大学 大学院経済学研究科 准教授
-
2015年11月
-
◆事例
野村證券 人事・人材開発はイノベーションのハブになれ 日東電工 「攻め」と「守り」の人事で次々とイノベーションを起こす SBイノベンチャー 「ソフトバンクイノベンチャー」を通じて次世代経営者と事業を同時に育成 エンファクトリー 「専業禁止」で経営者目線を養い、相利共生のネットワークを築く
連載
「イノベーション研究」-
2016年3月
-
2016年3月
-
2016年2月
-
2016年1月
-
2015年12月
-
2015年11月
-
2015年10月
-
2015年9月
-
2015年8月
-
2015年7月
-
2015年6月
-
2015年5月
-
2015年4月
-
2015年3月
-
2015年2月
-
2015年1月
-
2014年12月
-
2014年11月
-
2014年10月
-
2014年9月
-
2014年8月
-
2014年7月
-
2014年6月
-
2014年5月
-
2014年4月
-
2014年3月
-
2014年2月
-
2014年1月
-
2013年12月
-
2013年11月
-
2013年10月
-
2013年9月
-
2013年8月
-
2013年7月
-
2013年6月
-
2013年5月
-
2013年4月
-
2013年3月
-
2013年2月
-
2013年1月
調査
-
2019年4月
-
2015年12月
レポート
-
2021年8月
-
2021年8月
-
2021年7月
-
2021年6月
-
2021年5月
-
2021年4月
-
2021年3月
-
2021年2月
-
2021年1月
-
2021年1月
-
2020年12月
-
2020年11月
-
2020年11月
-
2020年4月
-
2020年2月
-
2020年1月
-
2019年11月
-
2019年9月
-
2019年9月
-
2019年7月
-
2021年9月
-
2021年8月
-
2021年7月
-
2020年10月
-
2020年9月
-
2020年8月
-
2020年7月
-
2020年6月
-
2018年7月特別座談会 経営は長期志向でビジョンを描き 人事は挑戦を促し失敗を許容せよ
入山章栄氏 早稲田大学 ビジネススクール 准教授
杉田浩章氏 ボストン コンサルティング グループ 日本代表
その他のテーマ
- 記事のキーワード検索