【オンライン受講クラス有】対話の本質とは、コミュニケーションを取ること自体にあるのではなく、その人や物事と向き合う中で、自分本来の思いや感情とも相対して、受け止め、受け入れているプロセスにこそあります。他者と協働して新たなものを生み出すための原点は「自分の中」にあり、その探求こそが、創発や協働を生みだし、イノベーションを起こす原動力となります。今までの理解を超えた、新たな「対話の旅」にぜひ触れてみてください。
人は無自覚の内に、これまでの常識や当たり前に縛られてしまい、本当の意味で自由な発想はなかなか持ちえません。
その現状を打破するには、「違う価値観/視点を持つ他者との協働・創発をいかに起こすか」が重要なポイントとなります。
本コースでは、対話学の学術研究と現場実践の知見を基にしたコミュニケーション手法である「ダイアローグ(対話)」の基礎を学び、その考え方をもとにした現場実践のための知識・スキルを、体験ワークを通じて身につける実践的なプログラムとなります。
受講後には以下の状態を目指します。
●ダイアローグ(対話)の考え方や実践方法がわかり、日常で生かすイメージが持てる
●対話を通じた新しいアイデアを生み出すためのコツとポイントがわかる
●自分の言動が、相手との状態や場の関係性にどう影響しているのか、気づけるようになる
●他者の異なる価値観や視点を、協働や創発に活かし実践するためのイメージが持てる
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
中堅層
リーダー
管理職層
職種問わず、上記階層の方。学術的な視点で「対話」について理解したい方、協働により新たなアイデアの種を生み出したい方、対話をチームづくりに活かしたい方に特におすすめします。 |
||
事前課題 /準備 |
あり 本コースには、会場受講(研修会場へお越しいただく受講)のクラスとオンライン受講のクラスがございます。 会場受講のアクセス情報や、オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ダウンロードした資料のプリントアウトもしくはA4用紙白紙(ノートでも可)と筆記用具をご用意の上、研修に臨んでください。※事前に取り組んでいただく課題はありません。 |
誰もが聞いたことのある「対話」というものが、実は想像以上に可能性を秘めているものだと、本コースの受講後には理解いただけるはずです。そして、無意識のうちに交わしているコミュニケーションを、ほんの少し変えるだけで、実は関わる世界が大きく変わっていくことを、受講後には実感してもらえると思います。
皆さんの、ほんの小さな変化が、組織に、そして社会に大きな変化の波を生み出します。ぜひ一緒に、より創造的でワクワクする仕事を生み出していける組織や社会をつくっていきましょう。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
1件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2022年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 09月01日(木) 09:00 〜09月01日(木) 12:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |