【オンライン受講クラス有】アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで始まったアンガー(イライラ、怒りの感情)をマネジメントする(上手に付き合う)ための、心理学をベースにしたトレーニングです。自分自身のイライラ・怒りの感情に向き合い、理解し、適切なスキルを身につけることで、自身の中で沢山の変化が生まれ、他者への理解や職場での人間関係、友人や家族との対話などによい循環をもたらします。
怒りの根本には、実は様々な感情が隠されています。その感情が何なのか、それはどこから生まれたものなのか、自分自身のイライラや怒りを理解し、うまく付き合うヒントを得ることで、自身の気持ちを癒したり、ポジティブなものへ変換させる中で、自分自身も変化し、職場での問題解決やチームビルディング、友人・家族も含めた人間関係全般によい影響を及ぼし、よい循環を生み出します。
この3時間では、怒りの感情を理解し、マネジメントするためのテクニックを学ぶことに加えて、怒りの感情につながる「価値観」を見える化し、チームメンバーとの相互理解につなげます。
受講後には以下の状態を目指します。
●自身の怒りの感情や原因が理解できます
●反射的に怒りを相手にぶつけないようになります
●相手の感情を理解しようとする意識が芽生えます
●不必要な怒りを減らし、感情を上手に表現できるようになります
※本コースは、開催日程によって担当講師が異なります。ご了承ください。
※1日コースも開催しております。
【管理職・リーダー向け】感情と上手に向き合うアンガーマネジメント 〜適切な叱り方とチームビルディング〜【1日】
開催地 |
大阪(梅田)
・ WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
新入社員層
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
自分自身の感情と向き合い、ネガティブな感情をポジティブに転換したい、豊かな人間関係づくりを目指したい方など |
||
事前課題 /準備 |
あり 本コースには、会場受講(研修会場へお越しいただく受講)のクラスとオンライン受講のクラスがございます。会場受講のアクセス情報や、オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 【会場受講クラスの方へ】 各研修会場へお越しください。事前課題・準備は不要です。 【オンライン受講クラスの方へ】 当日、お手元でご覧いただく資料を事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、適宜ご覧ください。※事前に取り組んでいただく課題はありません。 |
現在、変化の激しい時代を迎え、人の価値観も多様化し、以前よりもストレスを抱えてイライラしやすくなったという方の相談も多く受けるようになりました。アンガーマネジメントは怒らなくなることを目指すのではなく、『怒りと上手に付き合うための心理トレーニング』です。本講座では、「怒り」とはどのような感情なのかを正しく理解し、アンガーマネジメントの取り組み、考え方をワークを交えながらご紹介します。アンガーマネジメントができるようになれば、怒りに振り回されることもなくなり、誰でも取り組めるものです。アンガーマネジメントができるようになり、組織においてはパワハラ防止に役立った、心理的安全性の実現につながった、チームビルディング向上、生産性アップという効果のご報告をいただき、個人でも無駄な怒りに振り回されす個人のパフォーマンスが上がった、価値観に相違のある相手とのコミュニケーションが円滑になった、などの声をいただいています。自身の人生をより良く生きるためにもアンガーマネジメントに取り組みませんか。
※開催日程によっては担当講師が異なりますのでご了承下さい。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |