これから誰もが迎える介護に備え、一足先に仕事と介護の両立に必要な情報を学びませんか。
介護=離職、にならないよう、働く本人と会社にとって、スムーズな両立を目指します。
これからの大介護時代に備え、まずは「介護」に関する社会環境を理解し、介護は誰にでも起こることである理由を学び、その上で両立に必要な考え方と方法をお伝えします。
本研修セミナーでは、介護を抱える社員の仕事との両立を支えるために必要なポイントについて学びます。
介護は、育児と異なり外から見えないため、対策が遅れがちです。多くの社員は不安を抱えたまま職場にも相談できなかったり、介護休業制度や介護について相談できる機関等を知らない人がほとんどです。そのような状況では、本人の動きも後手後手になったり、仕事との両立がますます困難になってしまいます。介護問題では、先手を打って適切に動くことで、介護を取り巻く状況は激変します。
研修では、介護に関する社会環境や、介護に至る原因、介護保険の使い方、適切な介護を見分けるポイントなど、介護問題を理解する上で知っておいていただきたい具体的な知識だけでなく、実際の介護に関するシミュレーションを通して、いざ、介護が必要となった際に起こることを実感しつつ、これからの介護に備えます。
また、同じテーマをめぐって受講者同士が語り合うことで、介護に関する不安や悩みを共有し、”新しい働き方”を支える環境づくりや、両立のためのヒントにつなげます。
介護問題への対処にとどまらず、仕事と介護の両立や支援への取り組みを考えることが、これからの社会、個人、企業にとってどんな意味を持ち、いかに大切か、といった視点でも理解を深めていただけます。今、介護問題に直面している方だけでなく、将来に備え、従業員の支援のあり方や、環境整備を考えている企業の方に広くご参加いただきたいコースです。
受講後には以下の状態を目指します。
●介護について、どんな問題が発生し、どんな状況に置かれるか、具体的に想像できる状態になる
●介護の原因から両立のポイントについて理解できている
●仕事と介護の両立に関する施策・対応について、全体像がイメージできている
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(以下のいずれかの時間帯) 9:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00 |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
介護問題に悩んでいる方やその上司、総務・人事担当者から、将来の介護問題に備えておきたい方まで、広くお勧めします。 |
||
事前課題/準備 | なし |
皆さんが抱いている「介護」のイメージと、実際は大きく乖離していることが非常に多いです。そして、必ずしも暗いものではありません。準備をし、数ある情報から、適切な資源を選び、自分にあった伴走者を選ぶことで、仕事と十分に両立することができます。場合によっては、介護状態を卒業することもできます。
本コースを受講し、まずは「介護」のイメージを適切に持ち、一足先に将来の大介護時代に備え、仕事と介護の両立に必要な環境について学びましょう。人は誰しも老い、死にます。その死の前に、多くの方が「介護」を迎えます。介護を考えるということは、今ある「生」に向き合うことです。自分と家族と会社のよりよい未来のために、まずはこの機会にご参加ください。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |