言いにくいことでも、きちんとフィードバックができていますか?
部下面談で有効な「フィードバック」の基本スキル、実践でのポイント、臨む心構えを学びます。
部下の育成的なマネジメントでは、日常的な1対1の部下面談の時間を持つことが有効です。
本研修セミナーでは、1対1の部下面談で有効な「フィードバック」の基本スキル、実践でのポイント、フィードバックに臨む心構えについて学びます。
フィードバックのポイントは、 本人が、“周りからどう見えているか”を(評価や判断をするのではなく)、「客観的、具体的、タイムリーに」伝えることです。
人は評価や判断をされたと感じると、多くは”心を閉ざす”か”反論(攻撃)する"かして、守りに入るのが普通です。部下がその状態になったら、どんなフィードバックをしたところで、部下の気づきにも成長にも貢献できません。
このプログラムではこうした「フィードバックの難しさ」を前提に、部下に何をどう伝えるか、あるいはどのような姿勢で臨むのか、といった内容を扱います。
座学よりも体感ワークや体験の振り返り、スキルに関する意見交換、ロールプレイがメインの、実践的・実際的な内容となっており、マネジメントについて多くの失敗/成功体験を持った講師が、自らの体験や課題も材料にしながら、具体的でリアルな学びの場を提供します。
育成的マネジメントに意欲や悩み、課題感を持つ方にぜひお薦めします。
※ここで扱う面談とは、部下との1対1の定期面談(日常の業務遂行・取り組みについてのフィードバック)を想定しています(期初の目標設定面談や評価結果を伝える評価面談等とは設定が異なります)。
受講後は以下の状態を目指します。
●部下・後輩との定期面談でどのようにフィードバックを行えばいいのか、具体的なポイントがわかる
●部下・後輩の行動や状態に関心を持ち、効果的な関わり方を意識しながら実践してみようと思う
●上司・先輩として、自分自身が部下にどのように接し、要望しているかなど、自身についての理解が深まる
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(以下のいずれかの時間帯) 9:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00 |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
管理職層
部長・経営層
職種問わず、上記階層の方 ※部下をもつ管理職、後輩指導にあたるリーダーの方々(部下や後輩との定期的な面談の機会がある方々) |
||
事前課題/準備 | なし |
日頃、上司として部下に悩みや複雑な思いをもつことも多々あるのではないでしょうか。私自身、部下や後輩を指導/育成していると苛立つことや腹の立つことも少なくありません。
一方で、「こんなことを言ったら、へそを曲げられてしまうかも・・・」「自分だってこの程度だし・・・」「ややこしい関係になるくらいなら、自分でやった方が速い」と、部下や後輩に関わることを避けたくなる気持ちになることもあります。
とはいえ、部下や後輩を育成しないと自分の仕事の忙しさもそのままですし、組織の発展も望めません。
「フィードバック」は、部下や後輩が意識/無意識は別として、”見ないようにしている現実”を見るように促す関わりです。不思議なもので、人は、現実としっかり向き合うとその現実に対処するため、変化を始めます。
この瞬間に立ち会うのは、格別です。そして、その体験を味わうためには、まずは”苛立ち”や”躊躇”を手放して、ただ「事実」を伝えることが必要です。
限られた時間ではありますが、”おおらかにしっかりと”、一緒に学び合いたいと思っています。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |