【オンライン受講クラス有】数字への苦手意識をなくし、数字やデータをうまく活用するポイントを身につけませんか?
「数字やデータを正しく読み取り、論理的に考える」、「的確に表現する」ためのビジネス基礎力を身につけます。
本研修セミナーは、数字に対する苦手意識を払拭し、「数字を使って論理的に考え、データや数字を使って的確に表現できる」ようになるための、基礎的な力をつけることを目的としています。数値データの中から必要な情報を大まかに読み取り、わかりやすく表現するためのポイントを5つの力(把握力/分析力/予測力/選択力/表現力)に分解・整理し、わかりやすくお伝えします。
講師はビジネス数学のスペシャリストであり、豊富な研修経験をもとに、わかりやすくポイントをお伝えします。演習では、日々の仕事にすぐ取り入れやすいように、5つの力に沿って、実践的な問題を厳選、個人やグループで知恵を出し合いながら、より適切な考え方を身につけていきます。数字に苦手意識がある方でも無理なく理解を深められるよう、難しい理論等は扱わず、「いかに数字を活用するか」を意識したアドバイスを行います。
受講後には以下の状態を目指します。
● 数字に対する苦手意識がなくなり、数字やデータに対する意識が高まる
● 日常の仕事で使われる数字の見方や適切な使い方がわかる
● 報告や提案において、数字やデータを盛り込み、わかりやすく説得力のある資料がつくれる
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※1日コースも開催しております。
ビジネス数字力(データを正しく読み解き、使いこなすための5つの実践スキル)【1日】
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
新入社員層
若手層
中堅層
上記階層以外でも、ビジネス基礎力(リテラシー)の一つとして、数字に対する勘どころ、センスを強化したいと考えるすべてのビジネスパーソンにお薦めのコースです。 (難しい理論やデータ分析を扱うコースではありません) |
||
事前課題 /準備 |
あり 本コースには、会場受講(研修会場へお越しいただく受講)のクラスとオンライン受講のクラスがございます。各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 【会場受講クラスの方へ】 各研修会場へお越しください。事前課題・準備は不要です。 【オンライン受講クラスの方へ】 当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ダウンロードした資料のプリントアウトもしくはA4用紙白紙(ノートでも可)と筆記用具をご用意の上、研修に臨んでください。※事前に取り組んでいただく課題はありません。 |
「話の内容が分かりにくい」
「で、どうしたいの?」
日々仕事を行う中で、上司や同僚からこの様なことを言われた経験はないでしょうか?ビジネスシーンにおいて、具体的で分かりやすい報告や提案は欠かせません。抽象的で分かりにくい表現ではビジネスコミュニケーションに支障をきたします。では、どうすれば良いでしょうか?
コミュニケーションスキルを高めるためには、ビジネスで活用する数字力を向上させることが重要です。
A氏:「来月は売上予算達成に向けて頑張ります!」
B氏:「来月の売上予算達成に向けて顧客提案を10件行います!」
A氏とB氏、どちらの報告が具体的かは一目瞭然です。常に数字を用いることを意識することでコミュニケーションが円滑に進み、仕事のスピードや質が飛躍的に高まります。
このような数字力を高めるためには難しい数学は必要はありません。日常の業務の中で「数字を使って考える習慣」を身につけることが大切なのです。数字の取り扱いのポイントさえわかれば、もっと日々の仕事の場面で効果的に数字を活用できるようになります。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |