【オンライン受講クラス有】メールやビジネスレターを書くときに、用件を伝えることだけを考えていませんか?
正確に伝えることは大切ですが、読み手のことを考えて書くことによって、より効果的なビジネス文書になります。
本研修セミナーでは、文章作成のための基本的知識・スキルを前提とした上で、ビジネスのツールとしてふさわしい文書やメールを効果的・効率的に作成するポイントを学びます。
受講後には以下の状態を目指します。
● メールや文書に対する苦手意識が無くなる
● メールや文書を作成するためにパソコンの前に張りついている時間が短くなる
● 読み手に分かりやすいメールや文書が作れるようになる
● 読み手からの不必要な問い合わせが減るので、業務を効率化できる
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
入社前
新入社員層
職種問わず、上記階層の方 ※新社会人の方を主たる対象としたプログラムです。 |
||
事前課題 /準備 |
あり 本コースには、会場受講(研修会場へお越しいただく受講)のクラスとオンライン受講のクラスがございます。各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 【会場受講クラスの方へ】 各研修会場へお越しください。事前課題・準備は不要です。 【オンライン受講クラスの方へ】 当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ご準備のうえ研修に臨んでください。 |
端的な文を作ってから、相手の理解度に合わせて必要な情報をつなげていくことが仕事をしていくうえで特に重要と思いました。(事務、一般社員)
恐らく多くの方が気づいていると思いますが、「優れたビジネス文書を書ける人は、仕事が出来る人」でもあります。
では、なぜそうなるのでしょうか?
それは文書作成においても、ビジネス一般においても、心がけるべきポイントが同じだからです。
セミナーでは、そのポイントが何であるか、それを文書作成において実践するとはどういうことかをお伝えしたいと思います。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |