新入社員に必要な『ビジネスマナー』『仕事の進め方』といった社会人の基本である8つの基本行動を体得します。Z世代に特に重要となる「相手の期待を考える」ことの意味を理解し、職場行動につなげる新入社員研修です。新入社員が不安に感じている「電話対応」や「顧客対応」も反復実践トレーニングを通じて学ぶことができます。
「受講前と受講後で新人が明らかに変わった」「単なるマナーでなくマインドの部分もしっかり学んできた様子を感じる」と受講効果にもご好評をいただいている実践的な新入社員研修です。
※2024年4月15日〜16日開催の限定価格です。
※本研修で学習したマナーや基本行動を更に深化・定着させるためのフォロー研修もご用意しています。
・新入社員8つの基本行動 フォローアップ研修
ビジネスマナーや「報・連・相」といった社会人として必要な基本行動や姿勢の習得は、入社後の仕事の進め方や、上司や同僚とのコミュニケーションの取り方をイメージすることにもつながり、不安を払拭するための第一歩になります。
また、仕事は周囲と協力して行うもの。そのため、社会人に求められる基本行動の根本は、お客様・上司・先輩や関連する他部署の人たちがどのような行動を期待しているのか、その期待をつかむことにあります。
相手が自分に期待していることは何かということを考えながら、職場で求められる8つの基本行動を実践的に学ぶことで、自信を持って社会人としての第一歩を踏み出せるようになります。
※本研修で学習したマナーや基本行動を更に深化・定着させるためのフォロー研修もご用意しています。
・新入社員8つの基本行動 フォローアップ研修
※1日で学べるビジネスマナー研修として、以下のコースもご用意しています。
・【オンライン研修】信頼関係を築き、仕事をスムーズに進めるためのビジネスマナー実践研修(BMS)【1日】
【プログラムの特長】
1.「相手の期待」から自分の行動を組み立てる。
型だけのビジネスマナーを学ぶのではなく、「相手の期待」から自身の行動を組み立てる姿勢を身につけることで、どのような場面であっても相手に配慮した、気持ちのよい基本行動ができるようになります。特にZ世代は「自分基準」を大切にする傾向が強く、社会に出てこの面で苦労しがちです。「相手基準」で行動することの大切さや本人にとっての有効性をしっかりと理解していただくことで、職場での実践につなげていきます。
2.映像を使い、場面とセットで実践のシーンをつかむ。
セッションの冒頭では映像を見て、実際の職場での実践イメージをつかみます。「どのようにやればいいのか」を知識として覚えるだけでなく、「なぜその行動が必要なのか」を自分たちで考え、グループで話し合いながら、基本行動の重要性や、期待される姿勢・行動についての理解を深めていきます。
3.考えながらロールプレイを繰り返し、基本行動を定着させる。
ビジネスの基本行動は、型どおりの知識やスキルを理解しただけでは実践につながりません。本研修では、「なぜその行動が必要なのか?」を常に考えながら、職場での典型的なシーンを想定したロールプレイを繰り返すことで、受講者の納得感と共に基本行動の定着を図ります。
4.1人では得られない「気づき」による成長がある。
ロールプレイの際には講師が巡回し、適宜指導および質問に回答。その後、各セッションのポイントについて解説を行います。メンバーがお互いにアドバイスをし合い、振り返りを行うことで、自分では気づくことができない「相手に与える印象」や「行動の癖」、研修を通しての「自身の進歩」などに気づき、改善や成長につながります。
5.総合演習で総仕上げをし、明日からの実践につなげる。
「電話応対」や「報・連・相」などを個別に学ぶだけではなく、それらを組み合わせたシーンを総合演習として用意しています。この総合演習セッションでは、お客様からの伝言・依頼や、上司からの指示に対して、「相手の期待」を考えながら、どう行動していくかなど、職場での実践に向けた総仕上げを行います。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※プログラムや進行は状況により変更することがあります。あらかじめご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜11:40 オリエンテーション ・「8つの基本行動」とは? ・「相手の期待を考える」とは? ・研修内での目標を立てる 出社して元気にあいさつ ・職場での基本用語 ・姿勢のポイント |
12:40〜17:30 職場の電話が鳴った、どうしよう? ・敬語、敬意表現 ・電話の流れ、注意点 上司から仕事の指示を受けた ・PDCA、報連相 ・指示の受け方 コンプライアンス、SNS使用時の注意点 1日の振り返り ※1日目終了後に会社に電話をかけ、終了報告を行います。 |
2日目 | 09:30〜11:50 1日目の振り返り お客様を出迎える・訪問する ・出迎え、訪問の流れ ・名刺交換 |
12:50〜17:30 総合演習 ・電話応対 ・指示の受け方、出迎え、訪問、報告・連絡・相談 結果を振り返り、次に活かす ・2日間通しての振り返り 報告書を作ろう ・報告書作成 ・メールやチャットツール使用時の注意点 エール交換 |
開催地 |
東京
|
||
---|---|---|---|
期間 | 2日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 14時間 |
開催時間 | 1日目:09:30〜17:30、2日目:09:30〜17:30 |
||
受講費用 | 39,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
入社前
新入社員層
内定者〜新入社員(学歴・年齢は問いません) |
||
事前課題 /準備 |
あり 当日の服装に指定がございます。事前課題の「身だしなみのポイント」をダウンロードし、ご確認ください。 *受講者サイトが利用できない場合は、管理者が管理者サイトから事前課題をダウンロードしていただき、受講者へお渡しください。 |
『8つの基本行動』は、単にビジネスマナーや仕事の進め方といった「基本行動」を学ぶ研修ではありません。そうした「基本行動」を学ぶ過程を通じて、社会人にとって最も大切なスタンス、すなわち「相手の期待を考える」姿勢が身につく――この点こそが『8つの基本行動』の最大の特徴なのです。
わたしたちトレーナーも、受講者の皆さんがこの姿勢を自分のものとして帰ってくれるよう、常に「相手の期待は?」と問いかけながら関わっていきます。ビジネスパーソンにふさわしいカタチとココロを、わたしたちと一緒に学んでいきましょう。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
1件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 04月15日(月) 09:30 〜04月16日(火) 17:30 |
東京 会場未定 [地図を表示 |