管理職・マネジャーを取り巻く職場環境はますます複雑になる一方で、マネジメント上、適切な判断や慎重な対処が求められることが多々あります。
その意味で現場をマネジメントする管理職の責任はますます重くなる一方といえます。
本コースでは、新任管理職はもちろんのこと、既任の方も含めて、管理職として押さえておくべき、コンプライアンス、ハラスメント、メンタルヘルスの基礎知識や適切な対応のポイントを1日で学びます。
日々の判断や行動の一助として、より適切なマネジメントを行うために、ぜひ一度、基本を押さえておいていただくことをお勧めします。
ステークホルダーからの要求の高まりや、ネット社会の発達などの大きな環境変化の中で、企業は社会的責任をより重視しながら、新たな革新を進めていかなければなりません。その際に遭遇するコンプライアンス問題やハラスメント問題、メンタルヘルス問題にはどのようなものがあるのか、なぜそれが問題となるのか、そしてどのように判断を下していけばよいのか…。
本コースでは、管理職として知っておくべき「コンプライアンス」および「ハラスメント」「メンタルヘルス」についての基礎を1日で学んでいただくためのコースです。
【プログラムの特長】
1.コンプライアンス・ハラスメント・メンタルヘルス領域において、管理職として求められる対応のポイントを総合的に学ぶ
管理職にとっては必須の知識といえるコンプライアンス、ハラスメント、メンタルヘルスの3テーマについて、実務に活用いただけるよう、ポイントを絞って、1日で総合的に学びます。
2.知識として覚えるのではなく、問題の本質を掴み、管理職としてリスクに対する感度を高める
法律用語の引用・利用は最小限に留め、題材も具体的で身近なものを扱うことで、日常の職場において、適切な判断や行動を身につけていただけるように工夫しています。知識として「覚える」のではなく、問題が起こる背景や自職場に当てはめて考えることで、リスクに対する感度を高めます。
3.講師は各領域における専門家であり、研修経験も豊富な講師が担当
担当する講師はコンプライアンス、メンタルヘルス、それぞれの領域においての専門家であり、豊富な実績や多くの相談事例をもとに、押さえておいていただきたいポイントを的確なアドバイスとともにお伝えします。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※本コースは、2名の講師で担当いたします。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 |
09:30〜12:30 |
13:30〜17:00 |
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 6時間30分 |
開催時間 | 09:30〜17:00 |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
リーダー
管理職層
部長・経営層
管理職層および、人事部など関連部署の方々 |
||
事前課題 /準備 |
なし |
コンプライアンス、ハラスメント、メンタルヘルス。古くて新しい問題です。これらへの的確な対処ができないと職場全体が不活性化し、前向きに仕事を進めることができなくなってしまいます。管理職として早期に問題を発見し対応することは、現代において必須のスキルといえましょう。本講座では、実際に現場で利用可能なエッセンスを一日で学びます。実践的な内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
2件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。