プロジェクト化された業務において、高い業務推進力を養い、周りを巻き込み、卓越した生産性を発揮するために必要なマインド、スキルを学びます。
【プログラムの特長】
1.プロジェクトの成功に必要な「マインド」と「スキル」の2つのフレームワークを学ぶ
プロジェクトの成功には、プロジェクトマネジメントに関するスキルだけでなく、マインドも非常に大きく関わってきます。本研修では、PMBOKに基づくプロセス管理(スキル)に加え、フランクリン・コヴィーが「7つの習慣」などで提唱している、組織や人間関係の中で相乗効果を発揮するための普遍的原則(マインド)の両方を学びます。
2.明確に『プロジェクト』とされている業務に限らず、チームで行う様々な業務で実践可能
本研修では『プロジェクト』を、「独自のサービス・製品・成果を生み出す為に行われる開始と終了のある一時的な取り組み」と捉えています。明確にプロジェクトマネジャー、またはプロジェクトメンバーと任命されていなくとも、「組織の中で、期限内に決められた目標をチームで達成する」といった業務において、汎用的に活用できるプログラム構造となっています。
3.プログラム付属のツール、事後アセスメントが、職場での実践をサポート
プロジェクトの「実践」と「定着」にフォーカスした、研修後もスキルやマインドを磨き続けるための教材や事後アセスメントが付属します。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:00〜12:00 はじめに ・プロジェクトの継続的な成功は「人員」と「プロセス」にかかっていることを理解する ・チームメンバーが効果的に行動するよう促すのに必要な「4つの基本的行動」を理解する 立ち上げ ・全ての利害関係者を特定する ・プロジェクトの測定可能な成果が何かを明確化する ・プロジェクトスコープを文書化できるようになる |
13:00〜17:00 計画 ・プロジェクトのリスクを特定・分析・マネジメントする ・現実的で賢明なプロジェクトスケジュールを作成する 実行 ・チームメンバーがプロジェクトに対してアカウンタビリティをもてるようにする ・アカウンタビリティ・セッションを定期的にもつ 監視・コントロール ・透明性のあるコミュニケーションを実現する報告書や変更管理書を作成する 終結 ・プロジェクトに貢献したメンバーに必要な報奨を与える ・プロジェクトからの学びを文書化することをもってプロジェクトを完了する |
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 7時間 |
開催時間 | 9:00〜17:00 |
||
受講費用 | 45,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
上記階層の、プロジェクト、またはプロジェクト型業務に携わる方 |
||
事前課題 /準備 |
なし |
今、私たちは実に多くの課題を追っています。売上や利益目標の達成はもちろん、新商品・サービスの開発、CS推進、品質向上、ES推進等。これらは全て期間の開始と終わりがあり、一連の期間の中で成果を出すことが求められています。これら課題のほとんどが「プロジェクト」としての性質を持っています。しかも複数のプロジェクトを兼務し、プロジェクトの意思決定ルートも不明確であることも多いのです。一方、皆さんは100%当初の期待通りに完了したプロジェクトをどれくらい経験してきましたか。フランクリン・コヴィーの調査によれば実に50%のプロジェクトが納期の遅れ、予算オーバー、スコープ変更、何らかの失敗を含んで完了しています。原因の多くは人間関係やコミュニケーションに由来します。このプログラムではPMBOKの体系に準拠しつつ、プロジェクト推進の各プロセスの中でチームメンバー一人一人に働きかけ、実行力を高めていくためのマインドセット、スキルセット、ツールセットを学びます。私も多くのプロジェクトを経験してきましたが、今、振り返ると成功したプロジェクトは、まさにこのフレームワークがしっかりと実践されていたことを実感しています。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
3件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。