言いにくいことも上手く伝えるアサーティブなコミュニケーションについて理解を深め、お互いに意見や要望を率直に話し合えるようなコミュニケーションスキルを身につけます。
※当ページは会場開催のご案内です。オンライン開催はこちらへ
グローバル化をはじめとする社会変化により価値観が多様化している現代、人間関係のストレスによるメンタル不全が増加しています。本研修では、相手や自分のどちらかが一方的に言いたいことを我慢するのではなく、人間関係にも配慮しながら、「言いにくいけれども本当に伝えたいこと」を適切に伝えるための“アサーティブ”な考え方を学びます。また、そのようなコミュニケーションスキルを習得することで、ハラスメントの防止や社員のメンタルヘルス向上につなげます。
【プログラムの特長】
1.信頼関係構築に有効なアサーティブ・コミュニケーションを習得。
生まれ持った考え方や価値観を変えずとも「伝え方」のスキルを身につけることで、率直に話し合いのできる人間関係を形成しやすくなります。その有効な手段が、アサーティブ・トレーニングです。本研修ではアサーティブに対する理解を深めるだけでなく、セルフチェックシートを用いて、自分のコミュニケーションのパターンや課題を把握したうえで、苦手なテーマを題材にトレーニングを行います。
2.職場で起こりがちな状況に即した演習で表現方法を習得。
実際に職場で起こりがちな状況に即した事例やケースなどを元に、グループディスカッションやロールプレイを組み合わせた実践的な演習を行います。これにより自分の感情や要求、意見の適切な表現方法が身につきます。
3.コミュニケーションのポイントをつかむことで職場の関係性が向上。
アサーティブなマインドを理解し、トレーニングを繰り返すことで、お互いにしこりを残さないコミュニケーションのポイントを掴めるようになります。職場におけるコミュニケーション不全が減っていき、ミスや人間関係に起因するストレスも減少し、イキイキ働ける風通しのよい職場形成へと繋がります。
※本プログラムは、特定非営利活動法人 アサーティブジャパンの講師が担当します。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
3種類のハンドブックを用意。研修後もポイントを振り返って確認することで、継続してスキルアップを図れます。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 10:00〜12:00 オリエンテーション アサーティブのスキルとマインド ・アサーティブの考え方を学ぶ ・セルフチェックを通して自分自身のコミュニケーションを振り返り、課題を抽出する コミュニケーションの課題出し |
13:00〜17:30 アサーティブ・コミュニケーションの実践演習 ・デモンストレーション − 職場でよく起こる事例 ・ロールプレイ(1人につき3回実施) − 苦手な状況でのアサーティブ・コミュニケーション実践 まとめ |
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 6時間30分 |
---|---|---|---|
開催時間 | 10:00〜17:30 |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
すべてのビジネスパーソン |
||
事前課題 /準備 |
なし |
現在の開催は未定です。決定次第更新いたします。