社内でファシリテーターのライセンス資格を取得することで、「新入社員研修 ディスカバリー」を広く展開していただける社内ファシリテーター養成コースです。
【ディスカバリーとは】
「7つの習慣」をベースにした研修プログラム「ディスカバリー」は、新入社員が1日も早く組織の重要な戦力として成長するために、「組織人」として必要なマインド(思考・心構え)を身につけるための新入社員のためのセルフリーダーシップ強化研修です。
「主体的に考えて動こうとしない」「価値観の違う人とコミュニケーションを持とうとしない」「会社への帰属意識が薄い」など、昨今の新人若手育成でよく伺うお悩みですが、人との協力関係なくしてビジネスを円滑に進めることはできません。
「新入社員研修 ディスカバリー」は、社会人としての心構え、仕事への向き合い方など、ビジネスパーソンに必須のセルフリーダーシップと主体性を身につけることにより社会人としての土台を固める人気の新入社員研修です。
本養成コースで社内講師を養成することにより、社内で継続的に、「ディスカバリー」を実施していただくことができます。
【プログラムの特長】
1.社内ファシリテーターによる実施だからこそのメリットが見込めます
・組織の経営理念や、身近な事例を研修に取り入れることで、参加者の深い理解と気づきを促し、具体的な業務上の課題や問題の解決を図ることが期待できます。
・業務スケジュールを考慮しての運用や、継続的なフォローアップなど、社内施策との接続が図りやすくなります。
2.養成コース修了後も社内ファシリテーターをサポートします
・講師派遣型コースや公開コースで使用している、クオリティにこだわったツール類(映像教材や補助ツール)をすべて貸与いたします。
ファシリテーターガイド(マニュアル)に忠実に進行すれば、どなたでも効果的に研修を実施できるようになります。
・ファシリテーションスキル向上のために、公開コースを無料でご見学いただけます。
・いつでも、どこでも、何度でも、ライフスタイルに合わせて学習できるVCW(動画学習サービス)サイトで繰り返し学習いただくことで、ファシリテーションのスキルアップをサポートいたします。
・ファシリテーター同士の情報交換会やフォローアップコース・リフレッシュコースの開催、専用WEBサイト・メルマガ配信などによりバックアップをいたします。
3.3日間の集合研修ならではのメリットが見込めます
・同じ目的を持った受講者と、3日間共に学ぶことで多様なパラダイムに触れると共に、ファシリテーターとしての「仲間」ができます。
・研修中に、直接講師へ質問や相談をすることができるため、より理解が深まります。
<養成コースご受講条件>
・「ディスカバリー」VCWの事前視聴が必要。
・フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社と「ライセンス契約」を締結すること
※毎年年間キットリース料が発生します。
・参加者資料20セットを同時にお申込みいただくこと
※1ファシリテーターにつき、20セットご購入いただきます。
2017年10月以降の開催お申込みについては、スクール専用ご相談窓口(0120-878-396)までお問い合わせください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:00〜12:00 オープニング ・自己紹介 ・チームビルディング 課題演習の進め方 課題演習 <イントロダクション1〜2> ・プレゼンテーション |
13:00〜17:00 課題演習 <イントロダクション3〜パラダイム2> ・プレゼンテーション ファシリテーションの基本 ・ファシリテーション12のポイント 質疑応答 |
2日目 | 09:00〜12:00 昨日の振り返り 課題演習 <オーナーシップ1〜自律1> ・プレゼンテーション |
13:00〜17:00 課題演習 <自律2〜目的・意義1> ・プレゼンテーション ペアワークによるインタビュー演習体験 |
3日目 | 09:00〜12:00 昨日の振り返り <目的・意義2〜ソリューション1> ・プレゼンテーション グループワークによる「紙飛行機」 |
13:00〜17:00 課題演習 <ソリューション2、ポテンシャル1〜2、クロージング> ・プレゼンテーション 修了式、連絡事項、まとめ |
期間 | 通い3日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 21時間 |
---|---|---|---|
開催時間 | 1日目:09:00−17:00、2日目:09:00−17:00、3日目:09:00−17:00 |
||
受講費用 | 150,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
すべてのビジネスパーソン(受講条件については下記をご確認ください) |
||
事前課題/準備 | あり 開催約1ヶ月前に主催者のフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社よりメールにてご連絡します |
今後の開催につきましては、お問い合わせフォームからお問い合わせください。