「働きがいのある会社」は職場が活性化しており、高業績であることが日米等の研究から明らかに!
そして、働きがいのある職場づくりは、日常のマネジメントに少しの手間と工夫を加えることで実現できることがわかっています。
世界60ヶ国、年間7000社を超える企業に対する調査から「働きがいのある会社」を選出し発表しているGreat Place to Work Insutituteが提供する、新しい観点のマネジメント研修です。
働きがいのある会社では、マネジャーとメンバー、さらにメンバー同士の間で信頼関係が醸成されることで、細かい指示が無くとも自発的に業務が進められます。また、自分自身の仕事に充足感・誇りを持ち、様々なアイデアが沸き、チャレンジが行われます。そんな職場をつくるリーダーが日々実践している、マネジメントの工夫を学ぶ研修です。
【プログラムの特長】
1.4つのステップを学ぶことで「メンバーの期待を超えるやりとり=Giftwork(R)」を習得します。
メンバーの期待を超えるやりとり=Giftwork(R)は、特別なスキルや技術、お金を必要とするものではありません。日常のマネジメントに少しの手間と工夫を加えることで実現できます。本プログラムでは、「認識する」「選択する」「構想する」「演出する」の4つのステップを通し、どのような点において、どう工夫したらよいのかを学びます。
2.What(何をするか)ではなく、Why+How(なんのために、どうするか)を提示します。
今までのやり方、当たり前のやり方を少し変えることで、働きがいのある職場を作っていけることを体感します。
3.ベストカンパニーの事例やトレーナーからアドバイスを受けることで、より実践度高い学びとなります。
プログラムの中で豊富に提供される国内外のベストプラクティスや、受講者同士のグループ討議、トレーナーからのアドバイスを通じて、明日からすぐに職場で実践できるアクションプランが立案できます。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 はじめに 働きがいのある職場とは ・解説 ・個人ワーク ・グループ共有 信頼の効能 ・解説 ・グループ討議 ・テーマ討議 「Giftwork(R)」とは ・解説 ・ケーススタディ ・グループ討議 |
13:00〜17:30 「Giftwork(R)」実践のための4つのステップ メンバーを「認識する」 ・個人研究 ・グループ共有 機会を「選択する」 ・個人研究 ・グループ共有 「構想する」ためのUGIFT ・解説 ・ショートケース ・グループ共有 「演出する」効果を高める ・個人研究 ・グループ共有 実践に向けて ・個人研究「アクションプラン」立案 ・グループ共有 |
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 7時間 |
開催時間 | 09:30〜17:30 |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
リーダー
管理職層
部長・経営層
メンバーを持つリーダーおよび管理職 |
||
事前課題 /準備 |
あり オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 ■事前配布資料のダウンロード ・受講者画面の事前課題ボタンから事前配布資料をPCにダウンロードし、内容を確認してください ・事前に取り組んで頂く事前課題はありません ■ダウンロードした資料の保存 ・サイトからダウンロードした資料を全て研修受講に用いるPCに保存の上、ご参加ください |
1件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 02月13日(火) 09:30 〜02月13日(火) 17:30 |
WEB オンライン [地図を表示 |