新入社員研修の一環として導入される企業が増えています!
ビジネスゲームを通じて経営の疑似体験を楽しみながら、企業活動や経営への基本的な理解を深める新入社員向け会計研修です。社会人として必要なコスト意識やビジネスマインドが身につきます。
企業活動とは何か、企業がどのように成り立っているのかといった企業活動の全体像を、「実学」を学ぶために開発された学習ツールであるビジネスゲームを使った、経営疑似体験を通して学ぶ画期的なプログラムです。企業活動の中心となる利益構造の理解やコスト意識の醸成、そして経営者の立場から企業を眺めることで自身の立場と役割を理解することができます。
【プログラムの特長】
1.経営プロセスを疑似体験。「企業とは何か」を掴む。
本プログラムは、1976年にソニーで開発された教育手法「マネジメントゲーム」を新入社員向けにアレンジした研修です。ゲーム盤やカード、駒を使った卓上ゲーム形式のもと、一人ひとりが社長となって会社を設立。他社との競争に勝つために、人材採用や投資など、トップとしての意思決定を下す体験から、「企業とは何か」を学びます。
2.利益が生まれる仕組みを学ぶ。
ゲームを通じてビジネスの基本「Plan、Do、See」を実践することで、利益が生まれるプロセスを実感することができ、コスト意識やビジネスマインドが自然に身につきます。
3.経営視点を持つ人材を育成。
ゲーム体験→解説→戦略立案→(戦略に沿って)ゲームに再挑戦、というステップを踏み、より戦略的な視点からの知識が身につきます。経営プロセスを疑似体験することで、経営視点を持って行動できる人材を育成します。
4.知識を実際に活用する段階にステップアップ。
「気づき」を大切にする「体験先行」のプログラムにより、単に「知識として知っている」という段階から「知識を実際に活用できる」段階へとステップアップさせることができます。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
*2020年4月開催より価格を改定させていただきます。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 イントロダクション BMG第1期 ・ルール説明 決算同時進行 ・ルール補足 BMG第1期 ゲーム |
13:00〜18:00 決算 解説 ・利益が生まれる仕組み 作戦タイム BMG第3期 ゲーム 決算 まとめ・感想文 |
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 7時間30分 |
---|---|---|---|
開催時間 | 09:30〜18:00 |
||
受講費用 | 35,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
新入社員層
新入社員 |
||
事前課題 /準備 |
なし |
現在の開催は未定です。決定次第更新いたします。