徹底した顧客視点でビジネスを捉え直し、新たな価値を生み出す実践的マーケティング研修です。顧客志向のマーケティングマインドとベネフィット発想力を鍛えます!
モノが売れないと言われる現在、もはやマーケティング思考は一部のマーケティング担当者だけが備えるスキルではなく、すべての従業員にとって必要な考え方といえます。本プログラムでは、マーケティングの基本的な考え方とフレームの学習を通して、自らの業務とマーケティングの繋がりを意識させ、顧客の立場で考え、行動できるマーケティングマインドとベネフィット発想力を鍛えます。マーケティング担当に限らず、ビジネスの基本として広くお薦めしたい内容です。
【プログラムの特長】
1.ケース演習で仮説を検証し、マーケティング思考を磨く。
理論に偏ることなく、演習を繰り返し行うことで顧客視点に立ったマーケティング思考を徹底的に磨きます。仮説を立て、それを検証することで、お客様が求める価値や、自分がお客様に提供できるものを明確化。さらに、自社のコンセプトに「商品」「プロモーション」「場所」「価格」を統合していきます。
2.現場の主体性と、組織全体のマーケティング力を強化。
一つの商品やサービスをめぐる、開発、生産、販売、物流、フォローなどのバリューチェーン。そこに関わるすべてのスタッフがマーケティングの当事者であるという自覚を持ち、顧客志向の考え方やスキルを体得することで、組織としてのマーケティング力を強化。顧客満足の向上を実現します。
3.販売戦略の変革や、新商品開発につながる期待も。
机上の理論や発想をトップダウンで伝え、現場を動かすのではなく、現場から生きた情報を吸い上げて経営戦略に活かす仕組みの構築にも寄与します。組織全体で「顧客視点」を体得することで、商品やサービスが売れるヒントを見出すことができ、新しい概念の商品開発につなげることも期待できます。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 オリエンテーション・自己紹介 1.マーケティング思考とは? ・マーケティングとは? ・ヒット、ロングセラー商品からマーケティング思考を考える 【ショート演習】ヒット商品・ロングセラー商品を考える ・お客様に選び続けていただくための ブランディング ・マーケティング思考の全体像 2.消費意識のシフト ・マーケティングの変遷とマーケティング40の世界 【ショート演習】消費意識はどうシフトしたか? |
13:00〜17:30 3.「顧客を“知る”」〜お客様を明確にする〜 ・顧客を選び、知ることの重要性 ・市場を知る環境分析のフレーム 【ショート演習】自社のマクロ環境(PEST)分析 ・顧客を知るためのSTP分析 (1)セグメンテーション 【ショート演習】●●社のお客様を分ける ・売上分解から顧客を分ける ・セグメンテーション事例 【STP分析実践(グループ)】セグメンテーション |
2日目 | 09:30〜12:00 1日目の振り返り (2)ターゲティング&プロファイリング ・お付き合いしたいお客様を選択する ・お客様を明確化するプロファイリング 【STP分析実践(グループ)】ターゲティング・プロファイリング (3)ポジションニング ・目指すは、お客様の中でのNo.1 ・ポジショニングはお客様のベネフィットから 考える ・ベネフィット発想〜ウォンツを探る (インサイト) ・デザイン思考を活用する 【STP分析実践(グループ)】ポジショニング |
13:00〜17:30 4.「価値を“つくる”」〜お客様に提供する価値〜 ・バリュー・プロポジションとは? 5.「舞台を“しくむ”」〜価値を届ける仕組み〜 ・お客様に選択していただく仕組み〜4P 【グループ演習】マーケティング・ミクスを考える 6.「マーケティング思考“実践”」 〜自社ケースで考える〜 【個人マーケティング思考演習】 ・お客様は誰?価値は?どうやって届ける? ・発表〜ディスカッション |
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 2日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 14時間 |
開催時間 | 1日目:09:30〜17:30、2日目:09:30〜17:30 |
||
受講費用 | 90,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
すべてのビジネスパーソン |
||
事前課題 /準備 |
なし |
1件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2022年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 10月05日(水) 09:30 〜10月06日(木) 17:30 |
田町 PMO田町II(旧名称:PMO田町東) 3階 [地図を表示 |