<1日でビジネスマナーの基本が学べる!新入社員研修にもお奨め!>
コピーを頼まれたら? 仕事の完了報告の仕方は? 上司に来客があったら? など、職場で起こる実際のシーンを題材にした実践的なロールプレイを繰り返すことで、新入社員でも明日から仕事をスムーズに進められるビジネスマナーの基本が身につきます。
※当ページは会場開催のご案内です。オンライン開催はこちらへ
ビジネスマナーは、全てのビジネス活動や職場行動の基本です。同世代にしか通じない学生感覚の言葉づかいや電話応対、物事の進め方のままでは、信頼されるビジネスパーソンにはなれません。このプログラムでは、型だけのビジネスマナーを学ぶのではなく、「なぜ、そのような行動が必要なのか」を理解した上で、仕事を円滑に進め周囲の信頼を得るためのビジネスマナーを学習します。新社会人・若手社員のほか、マナーのブラッシュアップを図りたい中堅以上の方にも有効な研修です。
【プログラムの特長】
1.仕事の進め方の基本としてのビジネスマナーを1日で身につける
ビジネスマナーは知識や型だけを覚えて済むものではなく、その意味を理解した上で、実際の仕事のプロセスで使いこなせるようになることが必要です。その仕事の目的は何か、相手は何を期待しているのかを考えることで、型だけにとらわれないビジネスマナーが身につきます。
2.ビジネスマナーの前提となる、コミュニケーションの基本から習得
あいさつをする、きちんと体ごと相手を向いて話を聞く、反応や相槌を返すなど、ビジネスパーソンとしてのコミュニケーションの基本をまず確認します。研修全体を通して、受講者同士の相互フィードバックなどによって、気持ちの良いコミュニケーションがとれるようになることを目指します。
3.よくある仕事の場面を再現した実践的なロールプレイ
演習・ロールプレイでは、「報告・連絡・相談」場面や社内外の関係者とのコミュニケーション場面を再現しています。あいさつや言葉づかい、来客対応、訪問や名刺交換、ビジネス電話の応対・取り次ぎなどを、リアルな状況設定の下、徹底したロールプレイの繰り返しで学び、職場での実践につなげます。
4.テキストは、研修後も業務で困ったときに活用できる内容
研修で使用するテキストは、あいさつ・言葉づかい、電話応対、訪問・接客、名刺交換などがコンパクトにまとまっています。職場で困ったときにはテキストで内容を確認することができ、行動の定着につながります。
このコース内ではビジネス文書・メール文の作成については扱っておりません。
ビジネス文書の書き方については下記コースのご受講をお奨めします。
1日で基本をマスターする!ビジネス文書作成研修【1日】
実践!ビジネス文書作成のポイント【1日】
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※プログラムや進行は状況により変更することがあります。あらかじめご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 オリエンテーション 基本のコミュニケーションマナーチェック ・聞き方 ・話し方 エクササイズ |
13:00〜17:00 実践ロールプレイ ・仕事の進め方の基本 ・社内でのコミュニケーション ・社外のあいさつ・基本応対 ・訪問・来客応対 ・名刺交換 ・電話応対 エクササイズ・演習 まとめ |
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 6時間30分 |
開催時間 | 09:30〜17:00 |
||
受講費用 | 40,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
新入社員層
若手層
中堅層
リーダー
新入社員、新社会人、ビジネスマナーの基礎を改めて学びたい方 |
||
事前課題 /準備 |
あり 受講者サイトより事前課題をダウンロードし、実施の上研修当日にご持参ください。 |
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |