部下育成スキル強化として最適。メンバーの強みや持ち味を生かし、成果につなげるために、上司(コーチ役)として捉えておきたい視野・視界を学びます。部下への効果的なアプローチ法とコーチングスキルを身につけ、「メンバー育成」と「業績向上」の実現を目指します。
組織全体の業績を優先しがちなマネジャーと、自律的に力を発揮したいメンバーの「想い」が食い違い、マネジメントがうまくいかないケースは少なくありません。本研修では、「問題を発見し、原因探索から解決策を考える手法」と「問題の中にチャンスを見つけ、発展させる手法」をうまく使いこなし、「業績向上」と「メンバー育成」の両方を実現するコミュニケーションスキルを身につけることを目指します。
【お申込みにあたって】
研修効果を高めるため、グループ編成の参考となる受講者の年齢・性別、また直接指導する後輩の有無 をご記入いただくようお願いいたします。お伺いした内容は、当日の研修を担当する講師と共有させていただきます。
【プログラムの特長】
1.メンバー育成と成果につなげるためのコーチングの視野・視界
メンバーの強みや持ち味を生かし、成果につなげるためのコミュニケーション(コーチング)について、4つの観点からコーチングの視界・視野を広げ、ビジョンを明確にします。
2.コーチングに有効な効果的なコミュニケーションスキルを体系的に学ぶ
VTRで確認しながら、コーチとしての望ましい態度や、コーチングのプロセス、ストーリーを理解し、質問・共感のスキルなど基本スキルの習得と、メンバーとの効果的なコミュニケーション(コーチング)について、体系的に学びます。
3.自分のメンバーを想定したロールプレイを実施
自分のメンバーについてイメージしながらワークシートに記入し、ロールプレイを実施。メンバーの気持ちを確認しながら、効果的なコミュニケーションスキルを磨きます。
ケース学習やビデオエクササイズなどを通じて、メンバーの立場・想いについて理解を深めると同時に、メンバー育成のポイントをつかみ、職場でのマネジメント行動につなげます。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 オリエンテーション コーチングの視野・視界を学ぶ ・ビデオエクササイズ ・コーチングの2つのアプローチ(問題解決型と機会展開型) ・ケースエクササイズ |
13:00〜18:30 コーチングの視野・視界を学ぶ(続き) ・自分の部下について考える コーチングのストーリーとコミュニケーションスキルを学ぶ ・コーチの望ましい態度 ・サインとスキル ・コーチングのプロセス ・基本スキルと4つの会話 ・実践に向けて(ロールプレイング) |
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 8時間 |
開催時間 | 09:30−18:30 |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
リーダー
管理職層
部長・経営層
メンバーを持つリーダーおよび管理職 (プログラム特性上、部下・メンバーをお持ちでない方の受講はご遠慮ください) |
||
事前課題/準備 | あり 受講者サイトより事前課題をダウンロードし、実施の上研修当日にご持参ください。 |
8件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
2019年 | ||
02月19日(火) 09:30 〜02月19日(火) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
06月05日(水) 09:30 〜06月05日(水) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
07月05日(金) 09:30 〜07月05日(金) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
08月02日(金) 09:30 〜08月02日(金) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
10月23日(水) 09:30 〜10月23日(水) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
11月25日(月) 09:30 〜11月25日(月) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
2020年 | ||
01月22日(水) 09:30 〜01月22日(水) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |
|
02月17日(月) 09:30 〜02月17日(月) 18:30 |
田町 PMO田町東 2階 [地図を表示 |