組織が直面している課題に対し、リーダーが最適な解決策を導くための「正しい思考プロセス」や、最良な意思決定を行うための思考プロセスやコミュニケーションについて学びます。
ビジネス・シンク(R)とは、最良の意思決定に導く論理的思考プロセスのこと。ビジネスに必要な「意思決定に向けての思考プロセス」を、メンタルな部分から情報収集の部分まで総合的に学習できるプログラムです。専門スキルや知識は業務の遂行上欠かすことはできませんが、それらが活きるのは、課題解決に向けた正しい思考プロセスや、ビジネスチャンスと思われる課題に正しい意思決定を下す力があってこそ。「ビジネスは思考から始まる」という部分に着目し、スキルや知識、手段を活かせるだけの正しい選択につながる習慣を身につけます。
【プログラムの特長】
1.課題解決へ向けた意思決定方法の変革を図る。
問題や課題が発生したとき本当に目指さなければならないのは、「どのように解決するか=解決方法」ではなく「何を解決するのか=課題解決」です。まずは課題を見極め、ソリューションを実行すべきかどうかの意思決定を下す必要があるのです。このプログラムでは、意思決定の正しい思考プロセスを8つのルールとして整理。このプロセスを学ぶことにより、思考方法、コミュニケーション方法、ビジネスにおける意思決定方法の変革を図ります。
2.へルピング・クライアンツ・サクシード(R)のスキルも採用。
ビジネス・シンク(R)では、コンサルティング・セールス・トレーニングとして評価の高いヘルピング・クライアンツ・サクシード(R)のスキルも柔軟に採り入れており、IQ、EQ の両方の知性を利用しています。
3.直面している課題に即応用できるプランを作成。
実際のビジネスシーンの事例をロールプレイで学ぶことにより、プロジェクトの理想的な運営イメージをつかむことが可能。また、ワークシートを活用し、自身の課題解決に向けて職場で即応用できる説得力のあるプランを作成します。これらの演習を通じ、正しい思考プロセスの重要性を理解することができます。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:00〜12:00 イントロダクション ・ビジネス・シンク(R)の8つのルール ルール3:ソリューションから離れろ ・好奇心=ビジネス・シンク(R)の原動力(ルー ル2) |
13:00〜17:00 ルール4:証拠をつかめ |
2日目 | 09:00〜12:00 ルール1:入り口でエゴをチェックせよ(エゴとは何か? 他) ルール5:インパクトを計算せよ ルール6:波及効果を探れ |
13:00〜17:00 ルール7:黄色信号では減速せよ ルール8:原因を見つけろ ルール1:入り口でエゴをチェックせよ(他人のエゴに対処する) |
開催地 |
田町
|
||
---|---|---|---|
期間 | 通い2日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 14時間 |
開催時間 | 1日目:09:00−17:00、2日目:09:00−17:00 |
||
受講費用 | 90,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
方針決定、課題設定、問題解決など、様々な意思決定を行うビジネスパーソン (ミドルマネジメント・トップマネジメント層、プロジェクトリーダー等) |
||
事前課題/準備 | なし |
「ビジネス・シンク」は、マネジメントやチームのリーダーに必須条件となる「意思決定力」「問題解決力」「チームのモチベーション」に関わるあなたのコンピテンシーを最大化することが目的の研修です。
ビジネス・シンクを実践すれば、あなたにとっては、周囲があなたの存在を高く評価し、あなたの判断を信頼し、多方面から必要される存在になります。そして、あなたの属する組織にとっては、機会を逃さず、コラボレーションが促進され、市場に価値を提供することが出来るようになります。
あなたの未来の機会を最大化するために、一緒に考えましょう!
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
0件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み |
---|---|---|
ご指定の月は開催日程がありません |