営業ってチームでやるものなんですか!?
〜営業におけるチームのメリットを伝えていますか?〜

営業におけるチームのメリット

ところで、営業においてチームの力が重要ということに異論はないものの、いざメンバーから、「営業の組織では、チームの目的ははっきりしているし、各自目標が決まっているんだから、個々でがんばればいいんじゃないですか?」「チームでやれと言われても、非効率なことも多いし、結局一人ひとりが力を高めてやればいいんじゃないんですか?本当にチームでやる必要があるんですか?」と問われたら、明快に答えられるでしょうか?

チームの重要性を認識していても、営業におけるチームのメリットを実体験として感じている人は意外と少ないのが実情です。特に、入社したばかりの若手などはそうでしょう。そのため、営業マネジャーが、「チームは大事なんだから、一匹狼の営業活動ではダメ」と言っても、納得できないメンバーもいるかもしれません。メンバーが心から納得できないために、結局バラバラに活動してしまっているという営業組織も多いのです。

第一歩として、営業マネジャーは、営業におけるチームの重要性を認識するとともに、具体的に営業におけるチームのメリットを語り、それを求めていく必要があるでしょう。
以下に、営業におけるチームのメリットの観点をあげておきます。


【営業におけるチームのメリット】

優れた営業マネジャーは、このような営業におけるチームのメリットをしっかりと踏まえ、あらゆるマネジメントの場面で意識してメンバーに実感させようとしています。

記事のキーワード検索