今も昔も変わらないニーズがある 世代の変化をこえて求められる 新入社員導入研修とは?
公開日:2006/12/01
更新日:2017/11/08
背景 【3】 「新入社員を受け入れる職場の変化」
■ 余裕のない上司・先輩社員
新入社員を受け入れる企業にも変化が見られ、職場でOJT(On-the-Job Training) を実践していくことが容易でない、という現実も存在しています。以前なら、新入社員の育成にかかわる余裕のあった上司、先輩社員ですが、現在では下図のような現実に直面し、育成にかける時間を確保するのもままならないからです。
育成の余裕がない中、日常のコミュニケーションや仕事を進める上で、最低限必要となるビジネスマナーや報・連・相、といった基本的なスキルは、配属前にきちんと身につけておいてほしい、というのが上司や先輩社員の本音でしょう。
【典型的なかつて、と現在】

逆に新入社員は、上司・先輩であっても対応の難しい職場環境に適応していかなくてはなりません。また、求められる成果や期待も、以前に比べ大きくなっています。ビジネスマナーや基本行動をしっかり身につけていないと、ビジネス人生のスタートからつまづくことにもなりかねないのです。