実践ナビ導入企業インタビューより 「効果があった!」と言われる研修実施のために
人材育成施策の可能性を広げるために
研修の費用対効果や、研修実施の事業推進へのつながりが以前にも増して重視される中、学びの機会である研修の場をどれだけ意味のあるものにするか、さらにはその効果をいかに持続・定着させるかが重要になることは言うまでもありません。
今回はWEBを通じて職場実践をフォローするサービス「実践ナビ」の導入企業の声と、データの分析からその効果をご紹介いたしました。ともすれば「研修を受けたら受けっぱなし」「研修で得たことを現場で本当に活かせているのかわからない」となりがちな研修後の受講者について、職場での実践をフォローしながら、かつ企業人事としてはその様子を定量・定性的にとらえることができるこのようなツールは、人材育成施策の可能性を広げることにもなるでしょう。
実際に、導入いただいたお客様からは、弊社が考えていた以上にこうしたツールに対する期待の声をいただいています。受講者同士や受講者と上司による直接の対面コミュニケーションに加え、こうしたWEBの活用が実践促進にどこまで寄与できるか、今後さらに追求していきたいと考えています。
今後も研修の効果を高めるための研究・開発を行い、効果の高いサービスとして提供できれば幸いです。