1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

2012年新入社員意識調査 ゆとり世代の新入社員は何を求めているのか?

公開日:2012/05/07
更新日:2017/11/08

不安なのは「ちゃんと社会人になれるのか」?

最後に、「仕事・職場生活をするうえでの不安」を尋ねた結果をご紹介します。


【図表5.「あなたが仕事・職場生活をするうえで不安に思っていることは何ですか」(選択率順)】

毎年一番多い「仕事についていけるか」の選択率がさらに上がり、6割を超えています。
「生活環境や習慣の変化に対応できるか」の選択率も上がっていることを考えると(黄色選択項目)、ちゃんとした社会人になれるのかを不安に感じているようです。また「自分が成長できるか」「やりたい仕事ができるか」の選択率は下がっています (青色選択項目)。
就職活動が厳しさを増す環境の中で、入社を目標に必死に就職活動を行うことを通じて、「どのような仕事があるのか」「自分はやりたい仕事を通じて成長できるのか」という「仕事」や「成長」への具体的な不安の手前で、「自分はちゃんと社会の一員となれるか」という「社会人」への不安を持っているようです。


さいごに

今回の調査の結果から、今年の新入社員の特徴として「仕事で成果を出したい」「効果的なコミュニケーションやチームワークを大切にしたい」という思いが見てとれました。
「8つの基本行動」研修においても、「社会人に必要なものは何でも習得していきたい」という高い意欲や真面目さがうかがえる積極的な受講姿勢が特徴的でした。また、「厳しく、ダメな所はダメだと指摘いただけてよかった」「他社の新入社員の方と一緒のグループで取り組めたのがよかった。時に厳しく教えて頂いたので気も引き締まりました」などの受講後アンケートコメントが例年よりも多いことも、調査結果を裏づけているのではないでしょうか。
上司・先輩からの成果に対する具体的な要望や個々人への効果的な関わりによって、「高い成果を出し、成長していきたい」という彼/彼女らの積極的な思いが一日でも早く形になり、社会人としての活躍につながることを期待しております。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
注目のワード
コラム内キーワード検索